失点してからは苦しい展開が続いた。ただ、最後の際でやらせないこと、割り切れるところは割り切ることを驚くほど徹底できていて、本当に粘り強いチームの姿は感動的なものがあった。残留争い渦中に見せがちな火事場の馬鹿力的なものが初手から出せているのは日々の練習の賜物だと思うし、マネージメントの素晴らしさだとも思う。
クラブ史上初のJ1開幕3連勝、そして単独首位。浮かれたい気持ちは山々だけれど、地に足を付けて一歩一歩登っていくまで。さあ、まだまだ行きましょう。さらなる歓喜の継続を。
失点してからは苦しい展開が続いた。ただ、最後の際でやらせないこと、割り切れるところは割り切ることを驚くほど徹底できていて、本当に粘り強いチームの姿は感動的なものがあった。残留争い渦中に見せがちな火事場の馬鹿力的なものが初手から出せているのは日々の練習の賜物だと思うし、マネージメントの素晴らしさだとも思う。
クラブ史上初のJ1開幕3連勝、そして単独首位。浮かれたい気持ちは山々だけれど、地に足を付けて一歩一歩登っていくまで。さあ、まだまだ行きましょう。さらなる歓喜の継続を。
完全にノーチャンスだった失点シーンを除けば、攻守にパーフェクトと言っていい好ゲームだったと思う。2点ともに美しいゴールだったところに端的に表れているように、大人のサッカーができているというか、見ていてワクワクすることこの上ない試合運びで、内容に結果が伴っているのは本当に素晴らしい。
J1での開幕連勝は27年ぶりらしい。また一つ歴史を塗り替えて、さらなる継続を。
新シーズン、最高の船出になった。
福田翔生がとにかくスーパーで、攻守に文句の付けようがない躍動ぶり。懸念材料だった田中聡の抜けた穴も、しっかり組織で埋めることができていたと思う。まさにチーム一丸、全力でやり切ったことが報われて本当に嬉しい。
いざ下克上、次節は開幕戦から大爆発の難敵の本拠地に乗り込むことになるけれど、相手に取って不足なし。今年の湘南は一味違うというところを存分に見せつけて、久方ぶりの開幕連勝を。