難敵はやはり難敵だった(去年も同じことを書いた気がする)。
両GKが当たりに当たっていたり、最後の際で絶対やらせないという意地と意地のぶつかり合いがあったりして、まあスコアレスドローは妥当な結果と言ってしまえばそうだけれど、こういう試合でも風穴を空けるぐらいの戦いができないと上を目指していくにはまだまだ物足りない感もある。
どぎつい連戦ではあるけれど、さらに高い場所へと上り詰めるために、落としていい戦いは一つもない。今一度、自分たちに矢印を向けて、必ずや最高の結果を掴み取りたい。
難敵はやはり難敵だった(去年も同じことを書いた気がする)。
両GKが当たりに当たっていたり、最後の際で絶対やらせないという意地と意地のぶつかり合いがあったりして、まあスコアレスドローは妥当な結果と言ってしまえばそうだけれど、こういう試合でも風穴を空けるぐらいの戦いができないと上を目指していくにはまだまだ物足りない感もある。
どぎつい連戦ではあるけれど、さらに高い場所へと上り詰めるために、落としていい戦いは一つもない。今一度、自分たちに矢印を向けて、必ずや最高の結果を掴み取りたい。
本当に紙一重だった。前半、相手の猛攻を土俵際で何とか踏みとどまった後、後半の反転攻勢。ラッキーもあったけれど、サッカーの神様は死力を尽くした人間を、チームを裏切らないんだなあと改めて思い知る結果になった。
怒涛の連戦ということもあってスタメンに抜擢されたトップの2人も、結果こそ出せなかったけれど(特に小田はあれだけ走っていれば転倒チャンス逸もやむなしだろう)、チームとして仕上がりつつある感を醸し出している。
まだまだ課題も多いけれど、必ず5連戦をベストな形で乗り切ってくれると信じている。さあ、ベルマーレの反逆はまだまだここから。もういっちょ、てっぺん目指してやり抜こうじゃないですか。
あと半歩というところだった。分厚く迫力ある攻めは見せられていたし、カウンターの応酬も堂々とやり合えていた。ただ、シュートを枠に入れないとサッカーは勝てないわけであって、残念な結果になってしまった。
方向性は間違っていないだけに、生みの苦しみという感じもするけれど、信じて貫くしかない。
次からまた連戦になる。きついのは百も承知。湘南の矜持を見せつけて、堂々たる戦いを。
より意地を見せた方が順当に勝つ形になった。兎も角もその意地で上回られたのが悔しくて仕方ないけれど、この悔しさを絶対に忘れることなく、死力を尽くしていくしかない。
久々に少し間が空いて次節、またしても難敵を迎えることになる。もう二度と、あんな思いやこんな思いをしないためにも、今できるすべてを注ぎ込んで、スローガンに恥じない戦いを見せてほしいし、それができるベルマーレだと信じている。必ずや。
友人父子&娘と現地だった。
とにかく後悔の残らないように、ということで、試合前のコール&レスポンスから全力で声出ししていた。7Gの一番端っこのあたりだったけれど、いい具合に相乗効果が出たのではないかなという自負はある。
相手のミスに助けられつつ、またベターなクロージングのあり方を学びつつ(後半ATの失点は本当に余計だった)、また一歩、前に進めたことを嬉しく思う。
次は因縁深い相手の本拠地に乗り込むことになる。合間のルヴァンも無難にこなしつつ、連戦を悔いなく戦い抜いてくれることだけを祈る。もういっちょ、てっぺん取ったろうじゃないですか。
やりたいようにやられてしまった感がある。トップを目指すために足りないものはまだまだたくさんあるということなのだろうけれど、本気で優勝を目指すチームの強さをまざまざと見せつけられて、はい終わりではあまりにもったいない。3連敗の全てを糧にするしかないし、いつか追いつき追い越すために不断の努力を続けていく他ない。
きつい連戦は続くけれど、どこも条件は同じなので、後悔の残らないようベストを尽くしてほしい。今日も垣間見えたワクワクを100倍にして(ヒロノブ感)、今度こそ捲土重来を期したい。
子連れで連戦(4/5日産・4/6レモスタ)になるけれど、たくさん笑える週末にしたい。7Gでもやったるぜ。