ニンテンドーSwitch2を買ってきた

やっとの思いで。

ここのところ週末ごと(+時々平日)にヨドバシカメラに行けばSwitch2を販売している、ヨドバシのクレカ必須、という情報はしばらく前にキャッチしていた。クレカは初めて作ったのがヨドバシだったぐらいで、とりあえず前提条件はクリア。

実は火曜・水曜と新宿西口で張っていたのだけれど、入荷はなし。昨日(土曜日)は7時半頃に西口本店周囲に形成されていた列に並んだのだけれど、十数人前のところで整理券が終了してしまい、失意のまま、ダメ元で秋葉原店に移動してみたところ、すんなり整理券をもらえてしまった。そのまま列に並び、ジリジリと進んでいくこと2時間あまり(ありがたいことに開店時刻よりだいぶ早く店内に入れてくれたので暑さはそこまででもなかった)、ついに購入できるときが来た。貯めに貯めたポイントを全部(約33000円分)使って、念願だったマリオカート同梱版をゲットし、そのまま帰路に。

帰宅すると、娘がそれはもう大喜び。ここしばらく、マインクラフトをずっと遊んでいて、初代とは比べ物にならないぐらい快適に遊べるという話を聞き、誰よりも欲しがっていたのが娘だったので、セーブデータを移し終えたらすぐプレイ開始。しばらく楽しそうに遊んでいたのだけれど(本当に動きが滑らかで大幅なスペックアップを感じた)、家族とマリカーをやり始めてからはすっかりこっちにハマってしまい、夕方から夜までずっと遊んで、ご機嫌で眠りに就いた。

「マリカー、一生遊んでられるね!」とは娘談。100歳ぐらいのおばあちゃんになっても同じゲームで遊んでいる姿を想像すると何とも微笑ましい気持ちになるけれど、とにかく暑い中、並んで買ってきて良かった。

これからも、娘のゲーマーライフに幸多かれ。

神戸4-0湘南

相手としては望外の結果だっただろうと思う。省エネで、多くはないだろうチャンスを狙うプランで臨んできていたはずで、その裏をかくような強かさを示せなかったのは何とも口惜しい。

1点目のスーパーゴールで勢いづかせてしまったのがすべてという気もするけれど、あれがなかったとしても勝ち目はなかったようにも思える。それだけシステマティックに統制されている敵チームを羨ましく感じないわけではないけれど、システムありきではないチーム作りを是としてやってきたことの意味は必ず示されるはずだし、その先にはきっと大きな喜びが待っている。1サポーターとしてはそれを信じることしかできないけれど、次こそ必ず、信じて良かったと思わせてほしい。

今一度、真価を示そう。