湘南1-1横浜FM

最低限の勝ち点1という感じだった。不運なアクシデントがあったにせよ(鈴木淳之介にはとにかく無事を祈るしかない)、交代直後のバタバタからの同点被弾というのはもうちょっと何とかなったんじゃないかと悔やまずにはいられない。

まあ、全体を通じては相手の足がちょっと止まったとか細かい判断ミスとかに助けられた部分も大きいので、珍しく日程(片や中13日、片や中2日)が有利に働いた感もあるのだけれど、それで勝ち切れないのはやはり歯がゆいというか何というか。

ともあれ、福田翔生の(少なくとも当面は)Jリーグラストマッチになるであろう次節、勝って笑って見送る以外のことは考えない。がむしゃらに戦い勝利する湘南イレブンであってほしいと思うし、それができるメンバーだと信じている。そろそろ本当に頼みますよ。

湘南1-2町田

いずれ来るだろうとは思っていたけれど、まだそのときではないと思っていた。対町田、初の黒星。前半からトランジションの激しい戦いで、攻撃の迫力も出せてはいたのだけれど、ほんの小さなミスの積み重ねで失点が嵩んだのが実に口惜しい。

まだまだ上を見据えていきたいし、速やかに浮上するためにも次が何より重要になる。苦手の相手ということはこの際、もう関係ない。ひたむきに、全力で、必ずや勝利を。

湘南1-1岡山

躍動感は間違いなく取り戻せていた。本当に90分間、ワクワクする展開が目白押しで、攻めはもちろん、守っても強力なFWをシャットアウトしていて頼もしさを感じた。

欲を言うなら、もう少し早く追いつけていれば今季初の逆転勝ちも十分に狙えたと思うけれど、まあそこは次以降の宿題ということで、またさらに積み重ねていくしかない。

代表ウイークを挟むけれど、ルヴァンもあるのでマネジメントが難しそうな局面ではある。まあ、何であれベストを尽くすまで。引き続き、信じて見守りたい。やってやりましょう。

新潟2-1湘南

限りなく自滅と言っていい敗戦だった。

圧倒的な個による先制ゴールを除いては決定的なチャンスもほとんど作り出せず、細かいパスのずれも散見され、安易なミスからの失点ばかりが嵩むという、良くないときの湘南全部入りみたいな試合で、まあ逆転負けもやむなしというところではあるのだけれど、上を目指すためには惜しまれる一戦になった。

とにかく切り替えて一歩一歩進んでいくしかないし、まだまだ上を見据えていかないといけない。次戦、またまた相性の良くない敵将だけれど、これまではもう関係ない。未来のために、今度こそは必勝を。

湘南0-1横浜FC

スマホでぼちぼち観ていた。

しっかり引いた相手を崩しきるにはもう一つアイディアが足りないな、という感じの敗戦だったけれど、打開策を見出す力のあるチームだと信じている。

続けざまに下位との対戦になるけれど、どんなときでも一戦必勝、必ず成し遂げたい。頼んだぞ!!

東京NB3-0千葉L

娘と観に行ってきた。J1の試合と被るので迷ったけれど、まあ初優勝は一生に1回だけなので。

試合は見事なシュータリングで先制、完璧な崩しからの追加点で2-0で折り返し。ほぼほぼ優勝を手中に収めたけれど、後半も勢いを殺すことなく愚直に攻め続け、さらに1点を追加して、相手には得点を許さず、文句なしの快勝。他会場の結果を受けて、悲願のリーグ制覇を成し遂げた。

歓喜の瞬間

菅野奏音がとにかくスーパーで、攻撃の組み立てのほとんどに関与していた印象があるのだけれど、彼女だけに限らずまた主力を海外に引き抜かれることもあるだろうとは思う。ただ、メンバーが入れ替わっても強いベレーザの姿は見せてもらったので、未来は明るいんじゃないかなと思う。

前半終了ぐらいまで雨に降られてきつかったけれど、娘も精一杯の手拍子で後押ししていた。まずは報われて良かったね、という労いと、また来ようね、の約束を胸に、慌ただしい日常に戻っていこうと思う。

ベレーザ関係者の皆さん、おめでとうございます。またいい景色を見せてください。

東京V0-2湘南

土俵際で踏ん張った先にご褒美が待っていた。奥野耕平、待望のJ1初ゴール、その後は攻め込まれながらも耐え忍んだ先の追加点。完璧な試合運びでもぎ取った勝ち点3。久々に痺れた。

6ポインターに滅法弱かった湘南ベルマーレだけれど、同じ轍はもう踏まない。さあ、ここから逆襲だ。

下は見ないと言いつつも、登り調子で気になるチームを迎え撃つことになる。ビッグウェーブをもう一度、いや、何度でも。弛まぬ努力の先の一戦必勝を。

湘南0-1広島

余計な失点だった。とはいえ、90分を通じて勝ち目の薄いロングボールを連発していて、ワクワクする要素が少なかったのが何よりも残念な感じがする。

これで2連敗。ズルズルいかないためにも、とにかく次が重要になる。娘(緑推し)には申し訳ないけど、次こそ必勝を期したい。

もっと強くて楽しいサッカーを見たいし、見せてくれると信じている。一戦必勝。必ずや。

娘、初秋葉原

娘が推しているYouTuberが何人かいる。そのうちの一組(あかさかの箱)のグッズがアニメイト限定で販売されるとのことで、実質的な予約締め切りの今日、娘を連れて秋葉原店に予約に行った。

秋葉原に精通する地元友人に声をかけ、道案内を頼んでみたところ快諾してくれたので、14時に地元駅に集合し、電車を乗り継いで秋葉原へ。書泉ブックタワーを皮切りに、ヨドバシ→ラジオ会館→TAMASHII NATIONS Tokyo→日本百貨店→ウッドデッキでおやつ(日本百貨店で買ったアイスやシャーベット)→アニメイト→らしんばん→ちょっとメロンブックス(センシティブなアレが多すぎるので友人がうまく娘を連れ出してくれた。感謝)と回って、駅前のジョナサンで夕食を済ませて帰路に就いた。

娘は初めての秋葉原だったのだけれど、ガチャガチャのバラ売りとかプライズ商品の単品売りにはことのほかワクワクしたと見えて、帰り道まで終始ご機嫌だった。

ちょっと散財しすぎてしまった嫌いはあるけれど、娘が喜んでくれて何よりではある。

さて、GWも折り返し。引き続き頑張ってまいりましょう。

G大阪4-0湘南

最低最悪の敗戦だった。

友人宅で飲酒しながら観戦していたのだけれど、3失点目の時点で他のメンバーが飽きていたのが明白だったので、タブレットのチャンネル権を手放しスマホ視聴に移行。その後も散々な出来で、こんなに救いのないサッカーの試合があっていいものなのかと天を仰ぎたいような気持ちになった。

とにかく、同じ轍を踏んではいけないし、愚直に追求した結果の勝利以外は求めない。次も強敵ではあるけれど、必勝を期して着々と積み上げるしかない。今一度、湘南ベルマーレここにあり、という戦いを。