前期の成績評価が一通り終わった。
通年科目の採点とかまだ残っているし、そうこうしているうちに後期も始まってしまうわけだけれど、まあとりあえず一息。
今日は娘に請われて習い事のお迎えに行ってきた。前は人見知りMAXだったのが終わりの挨拶を誰よりも元気にしていて、これまた成長を感じた。これからも楽しく続けようね。
前期の成績評価が一通り終わった。
通年科目の採点とかまだ残っているし、そうこうしているうちに後期も始まってしまうわけだけれど、まあとりあえず一息。
今日は娘に請われて習い事のお迎えに行ってきた。前は人見知りMAXだったのが終わりの挨拶を誰よりも元気にしていて、これまた成長を感じた。これからも楽しく続けようね。
家族でニトリに行ってきた。
敷地内のレストランで昼食を済ませ、まずは大型家具の売り場へ。来年には娘に学習机などを買わないといけないし、自分の部屋を与えるタイミングでロフトベッドなんかもあると良さそうだよねという話をしていたのでその下見の下見ぐらいのつもりだったのだけれど、娘、広々としていて見たことのないものが山ほどある空間にテンションが爆上がりしてしまい、延々見ていたら退店まで4時間ぐらいいることになってしまった。まあ、とても楽しかったようなのでそれは何より。
しかし、父お目当てのレストクッションがきれいに店頭から消えていてオンラインショップにもないという不覚……無念……。仕方ないので類似品をさっき尼で買った。
昨日今日と入浴時に浮き輪で遊ばせているのだけれど、ものすごく楽しそうにしている。としまえん行きの当日もいい天気だと良いですね。
としまえんが閉園してしまう。
地元民なので幼少期から数えきれないぐらい行ったし、特に幼少期は親が年パスを買ってくれていてそれはもう通いまくったのをぼんやりとながら覚えている。
大好きだった車のアトラクションに身長制限で乗れなくなって寂しかったこととか、クソみたいな棒読みの映画を船内で上映する謎のスペースシャトルが妙に気になって何度も乗ったとか、思い出を数えだしたらきりがない。
ともかくも、この夏のうちに行き納めをと思っていたのが晴れて実現の運びとなった(というか予約チケット買った)。
娘、昼前にカーチャンと買い物に出かけてからずっとこういう調子↓。
娘4歳、プールが楽しみすぎてほぼずっと新調した水着着て浮き輪で遊んでるしまだ1週間あるのに照る照る坊主も作った
— マクミン(ホッとP) (@nerimcminn) August 17, 2020
僕もおっさんになって子供もできて、色々と見える景色も変わるのだろうけれど、最後にどこをどう見ておこうかとかあれこれ考えてしまう。
そして、娘にとっては最初で最後のとしまえんということになる。
思い出に浸りつつ、でも家族の思い出作りもおろそかにせずに、楽しんできたいと思う。
前にも書いたように、娘(年中)、とにかく絵本が好きらしい。
今日は図書館で借りて読み聞かせしていた本の半分を返却し、残り半分は貸し出しを延長して、さらに新しい本も加えて貸し出し上限いっぱいまで借りてきた。
大好きな公園遊びをいつになく手短に切り上げたかと思うと、帰っておやつを食べてからはひたすらあれを読めこれを読めと本をとっかえひっかえ読み聞かせさせて、ほとんどの時間を読書(?)に費やしていた。
あとは1人で読むようになってくれれば、親としてはとても助かるのだけどね……いやまあ、ひらがななら読めはするんだけどまだちょっと時間がかかるもので……。
いずれにせよ、たくさんの本から色々なことを学んでいるのが伺えるし、あれこれ自分なりに想像を巡らせているのは伸びしろを感じる。まあ、ほぼ毎ページ「なんで○○するの?」と疑問を投げかけられるのは少々辟易するけれども……。
ぼちぼち前期の成績評価とか忙しくなりそうだけど、できるだけ一緒に楽しみましょうね。
娘を連れて買い物ついでに妹の忘れ物を届けに行ったところ、一目でわかるくらいグロッキー状態の妹と退屈そうな姪が出てきたので(義弟は疲れて寝ていたらしい)、娘が遊びたがっているからとか適当なことを言って姪をしばらく預かった。
近所の公園で約2時間、ひたすらブランコで回転して(回すのはもちろん父の役目)ゲタゲタ笑う娘とあちこち遊び回る姪をハラハラしながら見守った後、近くのコンビニのイートインスペースでおやつを食べ、妹と合流してちょっと買い物して解散。
父(伯父)はヘトヘトになったけれど、初めて2日連続で姪と遊んだ娘はこれ以上ないくらい満足げな顔をしていた。良い連休になって何よりですね。
それにしても姪、小1にしておやつにコンビニソフトを完食して牛乳も500ml飲み干してたんですが、健康体すぎて笑うな……?
明日からは前期の仕上げ(おおむね成績評価)に全力で取り組む予定。一段落したら、そろそろ新曲の手直しにも着手したいの……。
妹と姪が遊びに来た。
昨日突然決まったことで、娘はいつにも増して大喜び。たっぷり4時間ぐらい遊んで、夜は一緒に外食して、帰ってからは疲れからか早めに寝た。
姪が前回以上にいいお姉さんしていて娘は甘え放題だったけれど、何であれ本人たちが楽しそうなのが何より。
娘は姪に泊まりに来てほしいと言っていて、まあどうなるかわからないけれど遠からず実現できたらと思う。
コロナ禍の終わりが見えない。
ゆりこ(都知事)が自粛を呼びかけたりしていたこともあって、予定日されていた義実家への帰省も中止になった。娘、おじいちゃんおばあちゃんに会えなくなったのが寂しくてぐずるぐずる。
せめてもの慰めにと、今夜は回る寿司に行ってきた。びっくらポン(あ、びっくらポンって言っちゃったね……)も当たって上機嫌だったけれど、やっぱりちょっと情緒が不安定になっているのを感じる。
来年度からは今のように時間の融通が利かなくなる見込みなので、今のうちにたくさん遊んでやりたいねえ。とりあえず明日は2人で公園に行く予定。
明日から夏休みが始まる。
東京都からのお達しで小中学校の夏休みが短縮されたのに合わせ、娘の幼稚園でも24日間と通常の半分ほどしかないことになったけれど、ともかくしばらくはずっと家にいることになる。
一方で僕はというと前期の成績評価やら論文の執筆やら何やらかんやら、むしろめちゃくちゃ忙しい1ヶ月になることは目に見えているけれど、それはそれとして楽しい時間を過ごす手伝いはしてやりたい(義実家帰省とか近場に限るけどね)。
嫌な天気が続いていたのも上向きそうな予報なので、短いなりに充実した休みにしたいものですね。
妹夫婦の仕事の都合で、姪を半日預かった。
娘、案の定というか早起きしてすぐ迎えに行くと言い出したので、なだめすかして朝食を摂らせて着替えさせ、最寄り駅まで一緒に迎えに行き、姪を預かって買い物して帰ってからは延々飽きることなく遊んでいた。
娘がお気に入りのおもちゃを貸したくないと強硬に主張して一瞬険悪になりかけたりはしたものの、総じて驚くほど仲良く楽しそうにしていた。いい関係が継続できていて父(伯父)は嬉しい。
それにしても、あれだけ嬉しそうだったのに習い事(チアダンス)だけはパチリとスイッチ切り替えてしっかり行ったの、これは伸びそうな予感だな……?
帰宅後は義弟と合流して(妹は仕事で間に合わず)夕食、家の近くまで送って解散。帰宅してからはやっぱりテンションが上がって覚醒してしまい、姪と一緒にやっていた工作の続きとかやったりしていたけれど何とかシャワーと歯磨きを済ませ、ついさっきやっと寝た。
また近いうちにこういう機会があるといいですなあ。
林檎のサポート、なんたらスペシャリストとやらに引き継がれるまでまともに日本語が通じてなかったんだけどアレ大丈夫なの……?
— マクミン(ホッとP) (@nerimcminn) July 16, 2020
僕「https://t.co/xBEFrisOZCアドレスに送ったメールがブロックされるンゴ」
— マクミン(ホッとP) (@nerimcminn) July 16, 2020
サポート「つiPhone・iPadからのメール送信方法」
僕「逆やで」
サ「つiPhoneでメール受信できないときの対処法」
僕「デバイスの問題ちゃう、鯖のブロックリストや」
サ「お前のiPhoneサポート切れだぞ」
僕「ファッ!?」
僕「デバイスやなくてサービスの問題や、どこに連絡したら」
— マクミン(ホッとP) (@nerimcminn) July 16, 2020
サ「サービスって何や?」
僕「https://t.co/xBEFrisOZCって林檎社のサービスちゃうのか」
サ「せやで」
サ「デバイスは最新の状態にせなあかんやで」
僕「日本語通じる人来てー!」
仕事関連のメール(学生宛)が届かなくなり、困って問い合わせたらこれだったので朝から精神を削られた。
今日は早めに寝ます……。